
大阪市天王寺区。
近くまで来たので真田丸の跡地に寄ってみた。
大学時代の友人、K君、S君の母校高津高校の近く明星学園のある場所が真田丸のあったところである。
学校の脇の心眼寺坂に碑があり、見上げると校舎にはモザイクの壁画が。
年配の方二人が資料を片手に碑の説明書きを読んでいました。
大河ドラマが終わった後でも人気スポットのようである。
坂を下ると掘の跡とみられる高い壁。「ぶらタモリ」で見た場所である。
その先の地名は「空堀」。有名な空堀商店街につながる。
ここが上町台地の北に当たり、ここから南に「桃山」「夕陽丘」「茶臼山」「清明丘」「帝塚山」「清水丘」と山や丘の地名が続く。
上町台地の南の「清水丘」は僕の中学校の校区。
ほんの少しの時間のタイムスリップでした。
« しいたけ栽培 l ホーム l ファンヒーター »