
北琵琶湖の桜の名所、海津大崎に行って来ました。
カヤックで湖上からの花見の計画だったが、残念ながらこの日は風が強く琵琶湖は白波が立つほどの荒れ模様。カヤックは断念し、花見酒が中心になりました。
今年の桜は例年よりも10日ほど早く開花したうえに前日からの風でほとんど散ってしまい時期を逸したが、酒とツマミがあれば十分楽しめる。
酒宴の後は、菅浦に向かい念願の「かぐや餅」をゲット。薪の窯で蒸したもち米に旬の蓬を加え、杵でついたお餅は最高に美味しい。
夕方は友人の竹林でタケノコ掘り。6~7本とらせていただきました。
一日の疲れは太閤温泉で癒し、極上のさば寿司と近江牛で元気回復。
週末の蔵カフェオハナ再開に備えることができました。
来年はカヤック&花見にチャレンジです。
« 本の楽しみ l ホーム l プラダンの窓 »