
9月9日は重陽の節句です。
菊を飾り、愛でて、邪気を払い、長寿を願います。
今は、新暦になって菊の季節ではなくなったのですたれてしまいましたが、旧暦の時は5節句のなかで一番祝われた節句だそうです。
数字には「陰」と「陽」があり、偶数は陰で奇数が陽。
9月9日は陽の一番大きな数字が重なるので、重陽の節句として、人日の節句(1月7日)、上巳の節句(3月3日)、端午の節句(5月5日)、七夕(しちせき)の節句より大きな行事でした。
今は、フラワーショップでも、この日は菊を売っていない。
今日は西洋菊を買いました。
本当は、食用菊を日本酒に浮かべたかったのですが。
日本古来の風習を大切にしたいです。
来年は、みんなで菊を買って邪気を払いましょう。
長生きしたいかどうかは人それぞれですが、邪気を払って楽しい人生を。
« オハナ再開 l ホーム l Bさんの英雄 »