fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

日本横断最終章



遂に日本横断達成

プチ夢サポート倶楽部のプレイベント。皆さんのサポートのおかげで夢が実現できた。

敦賀~長浜50KM、長浜~養老35KM、養老~桑名30KM、敦賀港の日本海の海水を揖斐川河口の太平洋に撒いた。
「生態系を乱すことにならないのか?!」という声もありましたが、無事到着できて何よりです。

東海自然歩道1300KMは10年ほどかかったが、日本横断は1か月強で達成!

この日の後半は揖斐川の土手を歩いたので、土のところを歩くことができて助かった。アスファルトは膝と腰に負担がかかる。
このコースの最大のネックは駐車場。養老線の駅には一時貸し駐車場がないので仕方なく桑名駅のタイムズに駐車して、養老線始発で美濃津屋駅まで乗る。
7時に歩きはじめ、2時に終点桑名の元気村の温泉に着いた。

3日間のうちで残念なのは2日目に養老ビーフを食べれなかったこと。1日目は「なれずし」3日目は「ハマグリ」と地元名物を食し、満足でした。

汗をかいて美味しいものを食べる。

次のウォーキングは、毎年恒例の東北の予定です。





コメント
No title
すごいね。わたしも後半、なんとか三日ぐらいかけて歩きたいなあ。今はまだ腰痛と足の親指の痛みと戦ってます。治して挑戦するぞ~!
2015/06/10(水) 08:51 | URL | hiroe #-[ 編集]
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR