
日曜日に岐阜県の岩村城址と苗木城址に行って来ました。
竹田城から広がった山城ブームのためか意外と訪れる人は多い。
岩村城は日本一の標高を誇る。ふもとの岩村の古い街並みを抜けて20分ぐらい登ると天守閣跡に着く。
さすが日本三大山城と言われるだけあって、立派な石垣が残っている。
下山後「みはら」で美味しい五平もちをいただき、午後は中津川の苗木城へ。
ここは駐車場から少し歩くだけで岩村城より迫力のある石垣を見ることができる。
自然の石をうまく利用し、石垣が段々に積み上げられている。
天守閣跡は木組みの展望台風になっており、眼下に木曽川が流れる。
少し山歩きができ、歴史の勉強にもなるので山城巡りは面白い。
日本三大山城の残りの2つにも行ってみよう!
« 萱葺き体験 l ホーム l サツマイモ収穫 »
岩村城に上司のUさんの先祖が奉公?に行っていたそうです。
お城は友達のボッチが大好きで、いっぱい巡ってます。
またお酒飲みながら話聞いてみて下さい。