
日曜日に夫婦で長浜古民家近くの横山に登りました。
いつも通っている長浜と米原の境にある観音寺トンネルの上なので、いつか登りたいと思っていた山です。
車で10分かからず観音寺に到着。このお寺は石田三成が奉公中に豊臣秀吉と出会い、三度のお茶をさし上げた寺として有名。この観音寺が横山ハイキングコースの出発点のひとつです。
30分足らずで頂上近くの東屋に到着。写真のとおり琵琶湖の竹生島も望める絶景。頂上は浅井長政が築城した横山城址で、周りは土塁、曲輪などの跡が点在する。
下山は縦走し、茶臼山古墳登山口を目指すが何故か道を間違え、石田町に降りてしまった。ノックアウトされた気分。
石田町の人が親切に現在地を教えてくれたので気を取り直し、石田町をうろうろし、結局石田側の登山口から観音寺に戻った。
予定より早い、午前中約2時間半のお手軽山歩き。
家から約30分でいい景色を見ることができるので、今度また、横山縦走にリベンジします。
« 小倉でお勉強 l ホーム l 春の収穫 »