
5月の爽やかな好天の土曜日、日進市が主催する森づくり体験会に参加しました。
場所は北高上緑地。以前歩いた「にっしんの里山」です。
参加者は子供、御夫婦含め17名。意外と女性が多い。
ヘルメットをかぶり10分ほど登ると竹林。今日の作業体験は枯れた破竹の伐採です。
この森をハチクの林、マダケの林、モウソウチクの林に区分して管理するとのこと。
リーダー達から枝の落とし方を教わった。短い竹で上部から枝の根元をたたくと簡単に落ちる。
約1時間の作業で竹林がだいぶ明るくなりました。
作業の後は、お待ちかねの天麩羅パーティ。筍のほかにタンポポ、イタドリ、ヨモギなど数種類の揚げたてを美味しくいただきました。
日進市建設経済部の皆さま、日進里山リーダー会の皆さまに感謝です。
« 春の収穫 l ホーム l たかじん »