fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

オハナリフォーム

IMG_0814.jpg

まだ5月ですが、今年の蔵カフェオハナの営業が終了しました。

来月からリフォーム工事に入ります。

いつもご来店いただいている方には申し訳ありませんが、来春再開に向けた準備期間をいただきたいのです。

最終日の28日に来ていただいた方には感謝!

Mr,Aによるゲリラライブも、皆さん暖かく参加いただき、ありがとうございました。

蔵カフェオハナは6月17日(土)17時から特別営業として、第2回ハッピーアワーを開催します。

ただいま1プレートメニューを考えているところです。

来月からビールが値上がりするようですが、価格据え置きで、皆さんと楽しく過ごしたいと思いますので、ご来店をお待ちしています。

写真は、倉庫を解体した後、床に塗装した状態です。
少しづつDIYを進めますので、バーべQスペースへの変貌を楽しみに!
もちろん、DIYのお手伝い大歓迎です。


東屋プロジェクト

IMG_07741.jpg

ぷち夢サポート倶楽部の活動の一環として東屋プロジェクトを立ち上げたいと思います。

長浜の古民家の裏の倉庫を解体し、屋根と骨組みだけにしてもらいました。

ここをバーべQとDIYができるスペースにしたいと考えています。

アイデアは固まりつつあるので、あとは作業です。

6月7月で作業を進めたいので、お手伝いいただける方を募集中!

平行して母屋のリフォームも始まりますので、その見学がてら長浜にお立ち寄りください。


入会募集中

P1080910.jpg

今まで仮の入会申込はあったのですが、先日、正式申込がありました。

セナ様、ユカ姉様、はっとりさん。様、ありがとうございます。

それと、ひとつお知らせがあります。

6月から長浜古民家をリニューアルする予定です。

それに伴い蔵カフェオハナは5月28日まで営業し、その後は来春まで休業となります。少し長い休止になりますが、悪しからずご了承願う次第です。

あまり長く休んで、忘れられても困るので6月17日(土)に第2回のハッピーアワーを開催することにしました。

17:00~20:30の営業。
美味しいワイン(グラスのおかげ?)と軽食で皆様のご来店をお待ちしております。

もちろんぷち夢サポート倶楽部会員様には特典が付きますので乞うご期待!


(写真は日本夕日百選に選ばれた夕日です。どこで見れるかはお尋ねください)




プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR