fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

重大発表



ブログを始めて今回が359回。
重大発表があります。

3月末をもちまして、これまでのよもやま話のブログを卒業いたします。

4月からはタイトルどおりの「ぷち夢サポート倶楽部」のブログとして再スタートします。

即ち、クラブ組織としての「ぷち夢サポート倶楽部」の活動が始まります。

ぷち夢サポート倶楽部とは?

アクティブシニアを中心に積極的に人生を楽しもうと考える人々をお互いに支援することを目的とする集まりです。もちろん若い方の入会も歓迎です。

要するに、会員を募り、会員の「チャレンジしたい!」「ちょっとした夢をかなえたい!」というニーズに応えるべく、その分野を得意とする他の会員を紹介し、夢の実現のためのサポートを提供する組織です。

分野は問いません。夢の大小も問いません。
自分の人生を豊かにする「ぷち夢」実現のための支援をリクエストしてください。
また、他のメンバーの「ぷち夢」実現のお手伝いをしてください。
お互いサポートし合う倶楽部です。

そうしてメンバーみんなが楽しくなれば、発起人として幸せです。

4月1日から倶楽部の試行期間が始まります。

入会希望の方は4月1日以降「蔵カフェオハナ」にご来店いただくか、
4月以降6月末までに下記要領でメールをいただければ幸いです。

1.メールの宛先   kuracafeohana@gmail.com
2.メールタイトル   倶楽部入会希望
3.本文         氏名及び返信先のPCメールアドレスを記載ください.

返信で詳しい内容をお知らせするとともに入会申込フォームを送信いたします。

どうぞよろしくお願いします。

というわけで、このブログは4月から「ぷち夢サポート倶楽部専用ブログ」となりますのでご理解、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


君の名は



映画がヒットした直後、「君の名はと言えば真知子巻き。」とラジオ番組に投稿があった。

パーソナリティは「どういう意味?よくわからない。」と言っていた。

「数寄屋橋、岸惠子、佐田啓二に決まってるやろ!」 と突っ込みを入れた。

「君の名は」で活気づく飛騨古川へ1泊2日で行ってきました。

まずは、現地で昼食。471号線沿いの「国八食堂」で豆腐鉄板焼き定食と焼肉定食を注文。

お店はリニューアルされたが、今もお昼時は満席でした。

そのあとは宇津江48滝で軽くスノーシュー。帰り道には運よく、野生の日本カモシカに出会えました。

チェックインまでまだ時間があるので飛騨古川の「渡辺酒造」へ。

発泡にごり酒の超限定「蔵まつり」ほか蓬莱のお酒5本購入。「蔵まつり」は美味しかったです。

宿は「八ツ三館」。160年の伝統を誇る老舗料理旅館です。

個室での食事、お酒、お風呂、調度品、お雛様の飾り、リラックスルーム、部屋のサービス、女将さん・仲居さんほかのおもてなし、朝食、ご主人の語りと歌、などなど申し分なしのお宿です。

翌日は町の散策。ほんとうにこじんまりした町なので半日あれば十分まわれます。

三寺ないり、城址、古民家カフェ、和ろうそく、みたらし団子、染物屋など満喫しお昼は「西洋膳所まえだ」で飛騨牛。
締めは「牧成舎」で珈琲牛乳、ヨーグルト、モナカアイス、チーズピザを買いました。

「結婚記念日満喫の巻」おわり。




蛸パー



蔵カフェオハナの第5クール始動日。

大阪からIさん夫婦、愛知からAさん夫婦、Kちゃんが駆けつけてくれました。

ありがたや、ありがたや。

また、この日は遅れて到着したTさんのお誕生会。古民家でたこ焼きパーティー開催。

駆けつけた皆さんが美味しい料理を準備してくれました。

ゴルゴンゾーラポテトサラダに生ハム・クリームチーズのブルスケッタ、本格トムヤンクン、タコ・マッシュルーム・エビ・ウインナーのアヒージョ。

メインはタコ焼き。具は餅、キムチ、明太子、玉ネギなどなどバラエティー豊か。

こてこてのソース味ではなく、カツオ、青のりなしのパリッとした和洋折衷の味付け。

ワインが進まないはずがありません。

最後は地元のバースデーケーキで締め。

年齢不詳のパーティ主役も大満足!

午前2時に帰ったAさん夫妻、ごくろうさまでした。

近いうちにまた蛸パーやりましょう!


何年ぶりかの明治村



前回明治村へ行ったのは20年以上前かもしれない。

入場料は1700円。この値段は高いか、安いか?

これだけの建築物を見ることができるので、この入場料は仕方ないと思うが、この日はJAFの優待券で500円。

音声ガイドも無料。

今日は開館の9:30から4:00までたっぷり6時間半、1丁目から5丁目まで約70の建物を昼食もとらずに楽しみました。

今回は、関連知識があったのでより建築物を楽しむことができた。

宇都宮の大谷石採掘現場跡を2年前に訪れたが、その大谷石をふんだんに使った帝国ホテル。
数日前にビデオで見た番組に登場した北里研究所本館と亀の甲シャーレ。

15分のガイドツアーがある建物もある。

名古屋の油屋だった東松家住宅と西園寺公望の別邸「座魚荘」を案内していただいたが、帰り道で寄った芝川又右エ門邸では案内時間が終わっていたのにもかかわらず、特別に案内してくれた。おねえさんに感謝!

さすがに6時間半ほとんど歩きっぱなし、立ちっぱなしは疲れたが、途中で食べた食堂楽のカレーパン、コロツケーや小倉ドックは美味しかったです。

晴天のもと芝生で寝転がると気持ちがいい。

ビールを飲めるところが多く、電気ブランも飲めるので今度は運転なしで行きたい。

また500円の日に!



キッチン照明



ようやくキッチンの照明を交換しました。

1月の半ばにキッチンの蛍光灯が切れて、一旦は回復したのですが、すぐに突然切れるようになりました。
それから約1か月半。
照明器具を買ってきて交換しました。

丁度6000ポイントあったのでそれを使って照明を新調しようと電気屋さんへ行ったところ、ちょうど割引で5900円になっていた小型のシーリング照明を発見。
この値段でLEDで調光・タイマー機能付きです。

あいにく丸型しかなかったのですが、満足できる買い物でした。

点けてみると6畳用なのでかなり明るい。

調光機能で明るさを抑えました。

歳をとると明るいほうが良くなってくるのでありがたい機能。

家のほうも歳をとってきたので、これからいろいろメンテナンスが必要です。





プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR