fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

年賀状



年賀状は25日までに投函すると確実に元旦に届くようです。

我が家では大騒ぎがありました。

早々にパソコンで図案を作成したのですが、さギリギリの24日に印刷を始めるとプリンターが故障。

はがきを送るローラーが悪いのか、はがきが送られるとプリントせずに出てきてしまいます。

表示は「紙づまり」

直らないので、プリンターを買い替える羽目に。

翌日朝から家電量販店に走りました。

最近のプリンターはPCと通信で繋ぎ、有線はあまりないみたいです。

すぐに購入し持ち帰ったが、どうもPCとうまくつながらない。

悪戦苦闘の結果、サポートセンターのおかげで、ようやく設定完了。
なんとか26日朝に投函できました。たぶん大丈夫でしょう。

ところで、今年の官製(と言うのでしょうか?)年賀はがきのイラストをよく見てください。

切手部分が「自撮り」、消印部分が「悟り」、お年玉部分が「千鳥足」とダジャレになっています。

今年も残り少なくなってきました。
サル日は追わず、最後までトリこぼしのないように過ごしたいと思います。

お後がよろしいようで。


大名古屋ビルヂング



クリスマスが近づいてきました。

名古屋駅前のイルミネーションはイマイチですが、大名古屋ビルヂングは存在感ありです。

駅前はKITTTE名古屋ができて、JRゲートタワーも4月に開業します。

都会っぽくなってきて、名古屋らしさがなくなるような気がする。

先日、魅力のない街NO1になった名古屋。

名古屋らしさが失われていくことが、魅力をなくすことでは。

がんばって魅力をアップさせるより、自然体でいたほうが周りが魅力を認めてくれると思う。

ただし、ドラゴンズとグランパスは頑張る必要ありです。



楽々荘で楽しそう



京都亀岡の楽々荘に行ってきました。

嵐山のトロッコ列車、京都銀行(旧亀岡銀行)ほか多くの事業を立ち上げた田中源太郎の旧邸です。

今は宿泊施設とイタリアンレストランになっています。

京都の中心から30分かからないところでゆったりと過ごしました。

亀岡到着前に嵐山近辺で散策をと思い、大覚寺を目指した。

京都東インターで降りて、途中でランチをと思い思案していたら、「綾綺殿」が近いことを思い出した。

山中油店が営むこのカフェは極上の油で揚げるフライがほんとに美味しい。

旧知の山中油店店主にご挨拶すると、一緒にランチをということになり、夫婦そろってチキンカツ定食をごちそうになりました。感謝です。

ランチのあとは「Sun Chu An」で珈琲をいただいた。

ここは、伝統技術「蒔絵」の第一人者である下出祐太郎氏の作品がま近で見ることができる。
絶滅危惧種ともいえる蒔絵文化を伝えるために山中油店が町屋をギャラリー&ラウンジ風に改修し、採算関係なく運営している。

金閣寺の屏風大の蒔絵の立体感に圧倒される。製作工程を聞くと気が遠くなるような作業の連続である。

おわんひとつの値段にも納得がいったが、そうかといって衝動買いできる値ではない。

大覚寺の前に、偶然こんな立派なものを見せてもらい幸先よし。

無料で見学できるので、美味しいランチを食べ厳選されたオリーブオイルを買うついでに寄ってみてはいかがでしょうか。

URL http://www.yoil.co.jp/sunchuan/




千客万来



蔵カフェオハナの縁起物がリニューアル。

Hちゃんが新しい招きネコをつくってくれました。

お客様はなかなか増えませんが、無事に2年目のシーズンを終えることができそうです。

お客様の数より笑顔の質で勝負!

本年最終日の11日もミニイベントを企画しています。

来年はもっとイベントを増やしていこうと思案中。

できそうもないものを実現していくのはそれ自体楽しいものです。

楽しいアイデア大募集中!

プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR