fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

柿収穫



秋です。朝晩は冷えるようになってきました。

先日は栗をもらいました。
今日は、長浜の柿の収穫です。

残念ながら僕は腰痛再発のため、柿&里芋の収穫をあきらめ、妻が収穫しました。

今年はたくさん生っています。

ご近所もけっこう生っているので、おすそ分けも限られます。

柿好きの方や柿のジャムつくりの得意な方もしくは柿の木を眺めながら飲むのが好きな方はぜひ長浜へ。

来週ぐらいから本格的な収穫です。

賤ヶ岳から余呉湖



今回からiPhoneで撮った写真です。

投稿のやり方がわからず、何度もやり直したら4件投稿されていました。

発信したメールは自分にも届いてしまうし、しばらく試行錯誤です。

先回はスノーシューで歩きましたが、久しぶりの賤ヶ岳。

Iさん夫婦、Hさん夫婦とKちゃんの7人部隊。

曇り空の下、暑くなくて助かりました。

ゆっくり歩いて、頂上で極上の豆で珈琲ブレイク。

Hさんからお菓子をいっぱいいただきました。

頂上にはボランティアガイドのおじさんが20分ほどしゃべり続けていました。

賤ヶ岳は個人の持ち物なので整備費がうまく調達できないとのことで、寄付を。

下山後の楽しみは、「びわこ食堂」での昼食。

大盛ではないが山盛の「とり野菜なべ」をビールとともにいただき、満腹、満足。

家に戻って、腹ごなしに裏の畑で粘り気たっぷりのサトイモ掘りと柿の鳥よけネット掛け。

おいしいものを食べた後は次の美味しいものに向けての準備です。





秋の伊吹山



先週末、ようやく秋晴れの伊吹山が畑から見えた。

まだ少し早いが、2度目の里芋収穫。

今年も、ネバネバのいいお芋が収穫できた。育ててくれたKさんに感謝!

これから冬に向けて、蕪、大根が楽しみである。

キウイは全然ダメだが、柿はたくさん生っている。

そろそろ鳥よけの網掛けが必要。

週に一度でなので、畑、掃除、片づけ、大工仕事といろいろな作業を効率的にこなしていかなければ。

日曜日は近くの日枝神社でお祭りがあったらしい。

もう少し余裕ができたら伊吹山を眺めながら、秋風に吹かれて午後のワインを飲みたい。

自家製の野菜とともに。

今年も恒例の



今年もお市マラソン10kmに出場しました。
今年は参加者が少し減って5930人。
うち愛知県からは1050人も参加しています。

前夜の宴はエントリーしていないのに寄ってくれた神奈川からのHさんと大阪からのIさんの3人で盛り上げを図り、当日はもう一人のIさんと3人で走った。

9キロ地点まで3人一緒にいいペースで走れたので、腰痛による練習不足の割にはまずまずの記録だった。

蔵カフェオハナのほうは、妻と助っ人Kちゃんのおかげで休まず営業。
3時前にはお店にもどりました。

翌日は疲れも出ずに、少し早めの里芋収穫。
今年も美味しい、粘り気たっぷりの里芋をいただきます。

グランパスもヴェルブリッツも粘れ、粘れ!



グラ望み繋ぐ



瑞穂に行って来ました。

グランパス降格争いの正念場だったので。

永井のハットトリックほか5点も取って勝利!甲府が負けたのでとりあえず、降格圏から脱出できました。

まだまだ、安心できる状態ではありませんが、応援に出かけた甲斐がありました。

試合前にグランパススタッフのTさん、HPでお世話になっているTさん、今池のAさん、グランパスSAのSさん、スポーツ店のKさんらに会いましたが、みんなそれぞれの立場で頑張っています。
小生もグランパスSAが行っていたトゥーさん募金に少額協力し、勝利を祈りました。

あと3試合、踏ん張れ、グランパス!

観戦の後は、急いで長浜へ。オハナ開店準備です。

翌日、愛知からTさん夫妻が、パンと梨の差し入れを持ってオハナにきてくれました。

梨は豊田の農家の方の直接販売品。甘くて、みずみずしくてとても美味しかったので、当日のお客様全員に召し上がっていただきました。もちろん豊田は工業製品だけではなく、梨や桃なども旨いと宣伝して。

たくさんのパンも美味しかった。
グルメ夫妻に感謝です。

プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR