fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

春ですね。



ようやく春らしくなってきました。

長浜の朝は肌寒かったのですが、すぐに気温が上がり、お昼には土蔵の入口を網戸にして外の暖かい空気を入れるようにしました。

畑の蕗も出始め、アスパラも2本だけですが、収穫できました。

庭に出ると小さな塩ビのパイプからアマガエルが顔をのぞかせていた。

以前飼っていた子犬3匹が部屋に置いたブロックの穴から顔をのぞかせていたのを思い出した。

春一番と言えばキャンディーズ。吉田拓郎は「やさしい悪魔」などキャンデーズに4曲書いています。

なぜ、突然の吉田拓郎?

先日、Mさんから開店のお祝いにレコードプレーヤーをいただきました。

土曜日にそのプレーヤーで吉田拓郎を聞いていたのです。このレコードをかけるのは35年ぶりかなぁ、などと思いながら。

Mさんの心遣いでジョージベンソン、サンタナ、ボビーコールドウェルなどが聴けました。

6月からは蔵カフェ・オハナでも聴けるようにしたいと思います。

懐メロ好きの方はぜひどうぞ。




完封逃れる



天気予報に反して、朝から雨。
皆さん家から出ないのか、蔵カフェオハナでは
まったりとした時が過ぎて行きます。

2時過ぎに最初のお客様。近所の方が、お孫さん3人と来てくれました。
蔵カフェにおばあちゃんとお孫さん3人。
なんともほほえましい光景です。

本日はこの1組のお客様だけ。なんとか売上ゼロを避けることができました。
カフェですが、今日の珈琲の注文は無しです。

内装は少し変化。階段下に棚をつくり、目隠しに義母作の暖簾。
丁度良いサイズで作ってもらえるのは、ありがたい話です。

夕方、Kさんが畑でとれたミツバを持ってきてくれました。

今日も皆さんの暖かいサポートを受けた1日でした。





アンテナは強かった



TVが映らなくなったのはアンテナのせいではなかった。

ブースターの電源が入っていなかっただけでした。

TVのない部屋にあるアンテナブースターがなぜ違う部屋に置いてあるTVに関係するのか?
文科系の人間には理解できません。

ともあれ、すぐにTVが写ったのでまーええか。

TVの調整と同時に消防検査。
消防署の方が2名来られて、非常誘導灯と消火器を確認されました。
結果は、もちろん合格。こんな狭い土蔵に出口を示す誘導灯と消火器が2本あれば設備としては十分でしょう。
後は火の気に注意です。

続いて、HPに使う写真の撮影会。
器材も多く、本格的な撮影です。
土蔵の外観から看板やディテールの撮影。そして近隣観光地。最後にメニューの撮影です。
照明のセッティングだけでも大変。
Kさん、Hさん御夫婦にはお世話になりました。
出来上がりが楽しみです。

翌日曜日はイイ天気。畑仕事日和です。
そのせいか、お客様は名古屋市からのNさん、八尾市からのIさんほか友人のみ。

売上0円にならず助かりました。感謝!



桜に負けたアンテナ



古民家のTVが映らなくなった。

どうやら週末の強風でアンテナがやられたらしい。

近所の桜は強風と雨にも負けず、まだまだ満開。

雨のため花見ができないのが残念。

そんな天気の中、Hさんは今日もオハナに来てくれました。
これで4週連続。感謝です!

そのあとすぐにTさん夫婦が愛知県から来てくれました。キッシュ&タルトの差し入れまでいただいて。これまた感謝!
キッシュもタルトも美味しかった。

その後もご近所の方が来店。

近くの方も遠くの方も、年齢関係なく、和気あいあいと話ができる。

お客様に恵まれ、だんだんコミュニケーションカフェらしくなってきました。

あせらず、ゆっくりと、この調子で。

TVは、あせって直したい・・・。



プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR