fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

山芋ぶつ切り



前々から気になっていた畑に自生している山芋を掘ってみました。

結果は山芋短冊ではなく、山芋のぶつ切り。

近大マグロじゃやないのに。

直径70cmほどの穴で掘りはじめ、頭を発見したら直径30cmで掘りました。

ところが、芋の株が周りにいっぱいあり、ショベルを入れると、芋に当たり、ぶつ切りに。

初めての挑戦で、敵の姿がつかめたので、次回はもう少し周りから攻める。

掘って掘って、深さ60cmぐらいになると柔らかい粘土質の土が出現。芋はここに眠る。

この土質が良い畑の条件か。

芋掘りの前後に、柿の木とキウイの木の剪定。

上を向いてのハサミとノコギリで筋肉痛です。

山芋のすりおろしが美味ければ、筋肉痛は吹っ飛ぶでしょう。

オーレ、オーレ



カフェオレ、メニュー入り。

妻が瀬戸の麦山窯でボウルを買ってきた。カフェオレ用の豆も買ってきた。

試作品を妻の母手作りのコースターに座らせる。

Hさんご夫婦が来てくれたので、試飲会。

星2ツ半ぐらいいただいたのでメニュー入り決定!

HPのほうは、あいにくの雪で載せる写真は撮れなかったけど、ショップカードのほうは順調です。

皆さんのサポートでひとつひとつ準備が進む。

ありがたい。これがいい。

2階の壁完成



時間がかかりましたがようやく離れの2階の壁ができて、部屋と階段が仕切られました。

まずは階段上に足場を製作し、その上に乗ってシナベニヤを打ち付けた。

もちろん断熱材をしっかり入れました。

しかしながら、まだ一部の壁の上部は空いたままだし、丸太の梁のまわりは隙間だらけ。

11月から毎週末、長浜で作業していますが、いつになれば離れのリフォームが完成するのか?



床張り完了



ようやく離れのフロアが張れました。

正月早々3日に1階の残りを完成させ、4日は2階の階段付近、5日に2階の押し入れ部分、と一気にフロア材を張りました。

やはり部屋自体が歪んでいて、端からまっすぐ張っていっても反対側の端は左右が2cmぐらい違ってくる。

加えて、壁際の柱の凹凸を切り欠くのが難しい。
慎重に、正確に測ってやればいいのだが、ついつい手を抜いてテキトーにやると失敗して隙間があいてしまう。
そうするとやり直し。部材は無駄になるは、時間はかかるはで、急がば回れ。

予定よりだいぶ遅れていますが、あと数日でとりあえず完成です。
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR