fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

フロア材敷き



断熱材を入れ、構造用合板を張って、ようやくフロア材を敷き始めました。

まず2階から。

最初の1枚目の位置決めが肝心。本やネットによると、1回目は2列目から。

セオリーどおりにやるが、どうせ部屋は想定外に歪んでいるので、気にせずどんどん張ってゆくことにする。

とはいえ、幅15cmのフロア材を端から張っていくと、最後の板は幅2cmになるので、これは不格好。

セオリーどおり、最初の板を幅7cmにして、最後の板を幅9cmにしてバランスをとる。
手間はかかるが、2cmの板を切るのも難しいので、これが正解。

まんなかはどんどん張れていくので、2日間で2階6畳と1階1.5畳ぐらい張れた。

ほとんどが妻の成果です。

愛媛のプライド



カフェメニュー検討のため、100%果汁のみかんジュースを取り寄せ、飲みくらべました。
珈琲が苦手な方のためにみかんジュースをメニューに加えたいと思い、せっかくならとびきり美味しいジュースをと検討会を開いたわけです。

みかんの産地、和歌山県代表3種と愛媛県代表3種の飲み比べ。

ネットでの事前調査で分かったのですが、和歌山のみかんジュースは愛媛のみかんジュースの倍近い値段です。

全て100%果汁ですが、飲み比べたところ、甘いものあり、酸味のあるものありと様々で、好き嫌いは個人の好みです。

結果は非公表。
カフェがオープンしたら一度飲んでみていただければと思います。


壁塗り完了



今回のセルフリフォームの山場のひとつ、壁塗りが完了しました。

珪藻土は練り上げたものを購入したので、使用期限は2週間。
週末に一気に塗らなければなりません。

心配していた降雪もなく、
6畳2部屋を妻と2人で2日間で塗りあげました。

1日目の夜から肩や腕が痛く、湿布に塗り薬。
2日目はどうなることかと思いましたが、早起きして7時から作業開始。
2時過ぎにはケイソウくん28kgを使い果たし、急遽追加を買いに行く。
セルフリフォームでは資材の質と量を入念に検討しますが、
余分な量を持ちたくないので作業途中で足りなくなるのはよくあること。

ホームセンターには練り上げ済みの珪藻土は売っていないので、しかたなく漆喰を購入。
なんとか残りの2面を仕上げました。

仕上げの出来栄えは妻の方がきれい。
見栄えはともかく、これで土壁の隙間からの寒風にさらされることはなくなります。

壁が乾いたら珪藻土と漆喰の違いをチェックしてみます。
次の山場はフロア張りです。






安心フロア



長浜のリフォーム第2弾が佳境に入って来ました。

Aさん夫婦、Hちゃんに手伝ってもらい離れのフロアが出来ました。
構造用合板の下には断熱材がしっかり入ってます。
この上にフロア材を張れば床は完成。

いままで2階に上がると床がしなって沈み、不安だったのですが、これでしっかりした床になりました。

簡単そうですが、材料調達、根太を置く位置決め、寸法合わせ、材料を2階まで運んだり下ろしたりとなかなか大変です。

皆様のご協力に感謝。


生シャケ到着



我が家に生シャケが届きました。かなり重い。

青森で勉強中の甥が送ってくれたものです。感謝。

You TUBEの映像を頼りに、借りてきた出刃包丁で格闘。

まずはウロコを取る。そこら中に飛び散るがしかたない。

次に頭を落とし、腹を割り筋子を取り出す。大きな筋子の中にはイクラがたっぷり。
しごいてバラバラにして水で洗い、醤油漬けに。

身の方は血あいを取り、腹の内側の薄皮を剥いで、3枚に下ろす。
後は骨とエラをとるだけ。

口で言うのは簡単だが、ここまで約1時間。

チャンチャン焼きと塩焼きで美味しくいただきました。

特に塩焼きはほんのり甘く、スーパーで売っているとは段違い。

イクラたっぷりの丼ぶりで〆て大満足。

新鮮な魚に新鮮な野菜。苦労のあとの楽しみ。
贅沢です。
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR