
ベトナムからの来客と一緒に琵琶湖に浮かぶ竹生島に行って来ました。
来客は友人のTさんとベトナム人の神父Tさんとその家族親戚7人。
日本旅行の途中で長浜に立ち寄ってくれた。
長浜港を14時に出航し、約30分の琵琶湖クルーズ。
竹生島は弁財天と千手観音をまつる宝厳寺と都久夫須麻神社が同居するパワースポット。
弁財天は広島の厳島神社、江ノ島神社とと並び日本三弁財天のひとつと言われる。
本堂への階段は少し長いが階段を上がりきると琵琶湖が見渡せる。
子供たちはおんぶ攻撃だ。
重要文化財の舟廊下を渡ると都久夫須麻神社。ここは「かわらけ投げ」で有名。
おばちゃんたちから「こないだテレビでやってたわ」という声が聞こえる。
300円で2枚のかわらけを購入し、1枚に名前、もう1枚に願い事を書き、それを拝所から琵琶湖に向かう鳥居に投げる。
かわらけが鳥居の間をくぐれば願いがかなう。
残念ながら鳥居をくぐるとまではいかなかったが、ベトナム人特例で神様もおまけしてくれることでしょう。
約80分の滞在だったが、久しぶりに観光グループ写真をいっぱい撮ってもらいました。
2人の子供には退屈な観光だったようですが。
子供たちはランチ前のツイスターゲームが一番のお気に入りだったようです。