
この日は樋大作戦。
友人が6人集まり、樋の付け替えと板壁の洗いをやってくれました。
流石に年の功、家主が逐一お願いしなくても、また役割分担を決めなくても、自ら仕事をみつけてどんどん進める。いまどきの指示待ちで仕事をする若者に見せてやりたい。
おかげさまで、予定時間より早めに完成。
錆びて穴があいてボタボタ漏っていた樋5本が新しくなりました。
家主はあまり働かなかったけど、樋の長さ・太さを図り、集水器やエルボーなどのパーツの数を考えて買ってくるだけで2時間半。家主は前日、豪雨のなかよく働きました。
新しい発見も。樋を受ける金具は5本セットで売っていたが、それぞれ1~5の番号が振ってあり、形状が違う。
同じように軒に取り付けると自然に勾配がつくようになっているのである。それを知らずにつけて失敗。
でも樋と金具は結構無理やり曲げてもなんとかなるので、現場合わせでOK。
もちろん、完成後は明るいうちから完成パーティでした。