fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

ケイソウくん再び



母屋の天井付近の壁を塗るのに再び珪藻土を採用しました。
なかなかうまく塗れたと思います。

面積的には小さいので、10kg買ったうちの5kgで足りました。

下地のアンダーコートを塗ったので壁のへの付きは心配ないですが、
残りは玄関横の壁に塗ります。

ソチはそっち?



中京大学のアイスリンクに行って来ました。

交流フォーラムで見学したのですが、一般公開はなかなか無いらしい。

説明によると、氷の厚さは8センチ。これは0.1℃単位で氷の温度をコントロールできるのが8センチまでだそうです。
また、維持費は温水プールより安いとのこと。氷を冷やすというよりは温度を維持するのがメインなので思ったほど費用がかからないらしい。

真央ちゃん、佳菜ちゃん、このリンクからソチへガンバレ!


樋のとい替え



この日は樋大作戦。

友人が6人集まり、樋の付け替えと板壁の洗いをやってくれました。

流石に年の功、家主が逐一お願いしなくても、また役割分担を決めなくても、自ら仕事をみつけてどんどん進める。いまどきの指示待ちで仕事をする若者に見せてやりたい。
おかげさまで、予定時間より早めに完成。

錆びて穴があいてボタボタ漏っていた樋5本が新しくなりました。

家主はあまり働かなかったけど、樋の長さ・太さを図り、集水器やエルボーなどのパーツの数を考えて買ってくるだけで2時間半。家主は前日、豪雨のなかよく働きました。

新しい発見も。樋を受ける金具は5本セットで売っていたが、それぞれ1~5の番号が振ってあり、形状が違う。
同じように軒に取り付けると自然に勾配がつくようになっているのである。それを知らずにつけて失敗。

でも樋と金具は結構無理やり曲げてもなんとかなるので、現場合わせでOK。

もちろん、完成後は明るいうちから完成パーティでした。

南京収穫



5月6日に長浜の畑に植えたカボチャを収穫しました。

なかなか水やりもできないが、ペットボトルを逆さまに突き刺した水やりでどんどん伸びた。いつの間にか4mぐらいに。

大家さんが藁を敷き詰めてくれ、鳥除けの網もかぶせてくれたおかげで形のいいカボチャができた。

ホクホクの程よい甘みのカボチャでした。

土間の天井はり



最後に一箇所気になっていた土間のお風呂の前の天井を杉板ではりました。

白木の天井にしようかな、と思っていたのですが、結局他のところと同じ柿渋+弁柄を塗りました。弁柄の赤と黒の出具合によって色調が変わるのが、いい味。

TVのBefore After で古民家のリフォームがたびたび取り上げられる。暮らしやすくするのはいいことだが、明るい部屋にするばかり。古民家の良さは「暗さ」にある。

日本人、欧州の人もそうかもしれないが、暗さの中で暮らしてきた。暗さがあるから明るさをうまく取り入れることができて、コントラストの妙が楽しめる。明るいばかりではどうも単調で無機質な感じがする。

やはり、ここは白木より弁柄で正解。

これで、隙間やめくれのあった天井はほぼ張り直し完了。あとはこの天井の周囲の壁に珪藻土を塗ればOK。

来週は畳の新調です。


ブラインド、ケア。



古民家の真ん中の部屋にブラインドがつきました。

窓際の天井張替えのために古いカーテンを取ったので、以来、外の小路から丸見えになっていたが、やっとブラインドを設置。

外の道との高低差があるので、ここはカーテンよりブラインドのほうが、採光と目隠しと両方できるので㊜

取り付けはこの日、長浜に来てくれたFさんに手伝ってもらいました。
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR