ぷち夢サポート倶楽部
-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-
キタアカリ収穫
少し早い気がしますが、長浜の畑に植えたキタアカリを収穫しました。
葉が茶色になり枯れかけていたのが、完全に枯れてしまっていたので、もう駄目かと思っていました。
掘り返してみると、直径8cm~4cmの芋が小さいバケツ一杯収穫できたのです。
まだ、数株残っているので来週も少し収穫予定。
無添加自家製ベーコンとの相性が楽しみです。
2013年06月30日 |
無農薬野菜
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
乳頭温泉鶴の湯で。
生まれて初めて訪れた秋田県。前日の玉川温泉に続き、秘湯、乳頭温泉に泊まりました。
さすがに予約のとりにくい人気温泉だけあって、雰囲気はなかなかのもの。
4つの源泉から乳白色の湯が楽しめる。女性用の露天風呂は2つあるが、男性は混浴の露天風呂だけ。早速入るが、少しぬるめ。底のじゃり石の間からプクプクと細かい泡がでている。
風呂上がりに川の端で缶ビールを2本。
夕食にはとれたてタケノコや囲炉裏で焼いたイワナ、山の芋煮など山の幸が沢山。
骨酒での宴は大満足でした。
2013年06月25日 |
イベント
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
奇跡の一本松に避雷針
12時間かけて陸前高田市の奇跡の一本松に会いに行った。
このレプリカは数日後に皇太子殿下ご列席の披露セレモニーが予定されているとのこと。
気仙沼、陸前高田を訪問したが被災された方が皆さんとてもフレンドリーに震災の話をされるのに驚きを感じた。
きちんと話を聞くことも多少の役に立つのかも知れない。
それにしても、一本松の避雷針は消防法で付けなくてはいけないのだろうか?
2013年06月22日 |
つぶやき
|
トラックバック(0)件
|
コメント(1)件
J A P A N 勝利
瑞穂ラグビー場でのパシフィック・ネーションズカップ、JAPANは首位のカナダに勝利しました。
大雨の中の試合でしたが、なんとか屋根の下で観ることができて一安心。
先日勝利したウェールズ戦に比べ、少し細かいミスが多く、前半は0-3とリードされる。後半22分にマレ・サウの突破からFB五郎丸のトライで追いつき、最後はPGで16-13で勝利。
この40年間、国際試合でJAPANが勝つのを生で初めて見ました。
桜のジャージでの応援とサントリービールが効いたかも。
2013年06月19日 |
ラグビー
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
アンティークテーブルを運ぶ
名古屋のアンティークショップで買った英国製のテーブルを長浜の古民家に運び込みました。
かなり重いので最後は3人ががりで、ようやく設置。
普段は4人掛けで使えて、天板を伸ばせば6人掛けにもなります。
この伸ばし方が、天板を引っ張ると真ん中の下から予備の天板がV字で出てくるという日本ではあまり見ないモノ。
オイルで磨いていただいたので色つやも古民家に合うものになりました。
予算の関係で椅子まで手がでなかったが、楽しみはひとつひとつということで。
2013年06月17日 |
古民家
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
我が家の夏野菜たち
今年からプランターでの野菜づくりに挑戦。なんとかここまで育ちました。
ナス、ミニトマト、キュウリが元気。ピーマンもできはじめた。オクラはイマイチです。
畑と違って毎日見れるのがいい。
陽当たりはあまり良くないけど、なんとか美味しく育ってほしい。
2013年06月11日 |
無農薬野菜
|
トラックバック(0)件
|
コメント(1)件
サンルームにベンチ
庭に面した部屋の押し入れを改装しベンチにしました。
床を取って土間のサンルームにした部屋の押し入れに杉板を張ったら丁度座れるベンチに変身。
杉板の下には断熱材を敷いた。
床自体が少し傾いているので、面を合わすために下地を調整しようと思ったが、あまり気にならないのでやめた。
細かいことは気にせずどんどんやっていくのがコツ。
幅木、縁をつければ完成です。
2013年06月09日 |
古民家
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
キウイの花
長浜の畑にキウイの花が咲きました。
なかなか見ることができない花ですが、意外にしっかり咲きます。
今年も、たくさんの収穫を期待します。
11月のキウイ狩りへの参加大歓迎!
2013年06月05日 |
無農薬野菜
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
ボロボロの壁を再生
ベニヤ板の上にビニールやクロスを画ビョウで留めてあった壁のリフォームにとりかかりました。
剥がれかけた薄いベニヤをはがすと土壁がボロボロと落ちてくる。
ベニヤをはがすと隙間から外が見える状態なので、まずは定番の断熱材を張る。これで隙間風はシャットアウト。
その上から板を張るのだが、ここは廃材利用とした。土蔵に置いてあった戸を持ってきて打ちつける。その横にはこれも土蔵に保管されていた衝立の板?(何に使われていたのか不明だが、板に自立のための足がついていたモノ)の足の部分をカットして打ちつける。
なんとかサマになったと自己満足。
来週はこの下の床板に取り組みます。
2013年06月03日 |
古民家
|
トラックバック(0)件
|
コメント(0)件
|
ホーム
|
プロフィール
Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。
最新記事
第2回総会 (04/01)
2019総会 (02/14)
ワールドカップ (12/23)
ラグビー観戦イベント報告 (10/25)
ラグビー観戦イベント (10/11)
カテゴリ
無添加ベーコン (3)
無農薬野菜 (34)
古民家 (101)
ラグビー (23)
つぶやき (46)
健康 (23)
おいしいもの (39)
スポーツ (17)
イベント (17)
アウトドア (24)
蔵カフェから (30)
倶楽部通信 (24)
最新コメント
Holi:第2回総会 (11/24)
hiroe:ラグビー観戦イベント (10/13)
hiroe:トップリーグ新記録達成 (09/08)
Mr,HANZOH:お花見カヤック中止のお知らせ (04/09)
Holi:新駐車場 (11/27)
olive:ノルディックウォーキング (10/06)
hiroe:何年ぶりかの明治村 (03/14)
月別アーカイブ
2019/04 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (3)
2018/09 (2)
2018/07 (2)
2018/05 (1)
2018/04 (2)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (3)
2017/09 (2)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (3)
2017/04 (2)
2017/03 (5)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (4)
2016/11 (4)
2016/10 (5)
2016/09 (4)
2016/08 (7)
2016/07 (3)
2016/06 (4)
2016/05 (5)
2016/04 (5)
2016/03 (4)
2016/02 (4)
2016/01 (2)
2015/12 (4)
2015/11 (6)
2015/10 (7)
2015/09 (6)
2015/08 (6)
2015/07 (4)
2015/06 (4)
2015/05 (7)
2015/04 (4)
2015/03 (6)
2015/02 (6)
2015/01 (4)
2014/12 (5)
2014/11 (6)
2014/10 (5)
2014/09 (7)
2014/08 (6)
2014/07 (7)
2014/06 (4)
2014/05 (8)
2014/04 (5)
2014/03 (5)
2014/02 (5)
2014/01 (4)
2013/12 (8)
2013/11 (6)
2013/10 (8)
2013/09 (7)
2013/08 (8)
2013/07 (6)
2013/06 (9)
2013/05 (8)
2013/04 (4)
2013/03 (9)
2013/02 (6)
2013/01 (7)
2012/12 (6)
2012/11 (10)
2012/10 (8)
2012/09 (9)
2012/08 (8)
2012/07 (8)
2012/06 (8)
2012/05 (7)
2012/04 (1)
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。 *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい! *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい! *日本一美味しいドイツパンを作りたい! *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい! なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧
i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード