fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

名器ザッセンハウス購入



友人のマスターの勧めでザッセンハウスのコーヒーミルを購入。

電動ミルと迷ったが、「数十万円の電動ミルは良いが、数万円のものは良くない」とのことで、予算を考え、約2万円のこの手動ミルにしました。

在庫がなく、購入まで約2ヶ月。マスターにはお手数かけました。

ベストの粒度を探して、これから研究です。

春の伊吹



長浜の畑の縁にふきのとうが出ていました。

自然に出てきたもの?
気が付いたら開いてしまっていたので、来年は早めに摘んで天ぷらにするか。

その隣にはつくしも。

伊吹山をバックに梅も咲いて、春の息吹が感じられる春の伊吹です。

居間の天井はり



居間の窓ぎわの天井からススが落ちてきていたので、天井の下にもう1枚羽目板をはりました。

杉板に柿渋+ベンガラを塗り、それを1枚1枚ネジ止メした。

垂れ壁の奥で居間からは見えない天井なので、節のある板で幅木なしでもOK。

インパクトドライバーを使うたびに、天井からススが落ちてくるためゴーグルをつけての作業でした。

快適に寝泊まりできる母屋に向けて一歩一歩です。

瑞穂の開幕



瑞穂の開幕はナビスコのセレッソ戦です。

スタジアムに向かう途中から雨。ポンチョは早々に売り切れたそうです。

試合はスローペースで始まり、結果は1ー1の引き分け。

輝希の折り返しから玉田のヘッドで同点になったが、矢野と若手にもっと頑張って欲しい。

八事で焼き鳥、となったが勝ち店のサービスはおあずけ。

神言修道会叙階式



ディエムさんの叙階式に参列しました。

この日、ディエムさんが司祭に、ホーさんが助祭になられました。

信者でない我々もお祝いに南山教会に駆け付けたのです。

入祭の歌を歌うことから始まり、賛歌のあと朗読へ。その後、叙階の儀、信仰宣言、共同祈願と続き、再び賛歌。拝領祈願のあと、それぞれの挨拶。最後の閉祭の歌はベトナム語でした。

先日、ベトナム料理をご馳走になっとときとは違い、真剣な面持ちで、緊張していた二人。その後のパーティでは少しリラックスした様子だった。

家族の方ほか大勢のベトナム人の方がこられており、日本人のほうが少ないくらい。

ディエムさん秋田でもがんばってください。


しだれ梅満開



寒い日曜日,名古屋市農業センターに梅を見に行きました。

約700本のしだれ梅があり、満開に近い状態。天気のよい暖かい日であれば、もっとゆっくり、香りも楽しみながら散策できたのに、残念。
この天気なので駐車場になんとか駐めることができたのですが。

スタッフのガイドツアーが始まった途端に雨が降り始め、寒さもあり早々に退散。

肉厚の椎茸を買って帰りました。


名古屋マラソン



名古屋ウイメンズマラソンは残念ながら出場できないので名古屋シティマラソンの10㎞に参加しました。

大阪のIさんの誘い?で参加したのですが、結果はネットで57分18秒(前半5㎞は28:21)。
途中で3回写真休憩をとったので、このタイムは合格点か。

天気予報では気温が上がるとのことで、前日の受付では「熱中症に注意してください」と言われたのに、少し寒い曇り空となった。それでも走ると汗が出る。普段クルマで走っている道の真ん中をランニングするのは爽快です。

残念なのは、大会運営。地下鉄の駅を降りてから名古屋ドーム駐車場の荷物を預けるトラックまで30分かかった。階段や出入り口のドアのところでボトルネックとなり、行列がなかなか進まない。

8時30分に名古屋ドーム前矢田駅についてから10時10分のスタートまで、ほとんど行列に並んでいたようなもので、スタート前に疲れてしまう。

でも、久しぶりにいい汗をかきました。

まっさかの極上ステーキ



たまにしか食べない、まさかのステーキではありません。三重県まっさかの松阪牛のステーキです。

松阪牛テンダーロイン200g、レア。

鉄板には付け合わせの野菜はなく、松阪牛だけのストレート。サラダとスープ付で7000円

やわかかくて美味しいのは言うまでもない。

松阪インターから5分ぐらいの「岡」というお店です。

友人Iさんのお母さんにごちそうになりました。感謝です。



キタアカリの芽出し



忙しさにかまけて延び延びになっていたじゃがいもの芽だしにようやく着手しました。

プランターを買ってきて、畑の土を入れて、キタアカリの種イモを植え付けました。
濡らした新聞紙を敷いて土間へ。

今回はフライドポテト向きホクホクのサッシーという品種も同時購入。

長浜の畑はそうそう面倒を見ることができないので、今年はある程度ほったらかしにできるイモ類だけの予定です。
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR