fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

ケイソウくん塗り塗り!

P1050707.jpg

リフォームも完成に近づき、いよいよセルフビルド。

まず始めにトイレの外壁を珪藻土で塗りました。

豊田から助っ人2人に来てもらい初心者3人で約2時間半、
意外とゆるい珪藻土をポタポタ落としながら悪戦苦闘。

最初はきれいに仕上げようと思ったが、途中であきらめ、
このほうが味が出るという言い訳を頭に押し込みながら
ええぃ!とベタベタ塗ってみました。

乾いた状態を見てみないと何とも言えないけど、
初心者でもなんとかなるもんです。

前日に1人で2時間半かけて養生をしたのと、このケイソウくんは
練らなくてもよいタイプなので、この日は塗るだけで、お昼には作業終了。

酷暑の中だったので半日仕事でよかった。1日は体力が持たない。

午後は力を振り絞ってIKEAで買ったテーブル&イスを組み立てた。
土蔵のほうは照明・エアコンの取り付けも始まりいよいよフィニッシュへ。

セルフリフォームはまだまだ続きます。






トイレの戸がついた

P1050693 -

もともと母屋の部屋で使っていた戸を再利用し、トイレの戸にしました。

まんなかの飾りは裏に付いていたのですが、家具屋さんにお願いし、表側に付け替えてもらいました。

鍵のない戸なので鍵を付けてもらい、これで雰囲気が出てきたでしょう。

このほか、土蔵の中の階段横の壁も土蔵で使っていた戸の再利用です。

「もったいない」の精神でリユース・リフォームをやっていきたいと思います。



土蔵に階段がついた



土蔵の階段は思ってたほど急ではなく良かった

これならなんとか手すりなしでも昇れそう。

階段下に予定していた下駄箱はどうするか? 1階、2階のエアコンはどこに付けるか? 土蔵扉の鍵はどうするか? 
 
まだまだ悩むことはいっぱい

やはりみんなの応援が必要か。



軒も少し補修

P1050628.jpg

トイレ上の軒の補修がほぼ完成。

大垣の屋根屋さんがやってくれた。

今の瓦はだいぶ軽くなり、補修材も既に練ったものが袋に入っているので作業はかなり楽になったようです。

ごく一部の軒の修理だけでも大変なのに全部やるとどうなることやら。

だけでも自分で補修しないと。

樋を補修するか、樋をなくして地面のU字構で受けるか、悩むところ。



トイレに杉ちゃん張り



いよいよトイレが形になってきた。

午前中は写真のようにコンパネを張り、午後は腰板杉ちゃんを張り始めました。

手洗いの三角板も付いたし、天井も張れた。

だんだん、壁塗りのイメージが湧いてきた。

瓦屋さんは、ミシミシと音を立てる軒の上を歩く。

ほんの一部の屋根の修理だけでも大変。

だんだん、屋根修理のイメージが遠くなっていく。


かぼちゃ&トマト



ようやくトマトを収穫しましたが、ここ最近ののために一番大きかったやつは落ちていました。
という訳でまだ青いやつを取り敢えず収穫。
2個目のほっこりカボチャも悪くならないうちに採りました。
カボチャは受粉がないので2個で打ち止めのようです。

床下に炭投入

P1050530.jpg

土蔵の湿気が気になるので、日曜日に軽トラックを借りて炭を運び、土蔵の床下に敷き詰めました。
4袋入りを20個で80袋を一人で作業。
疲れた
あいにくの雨。
一個一個ビニール袋に入れてもらったので雨に濡れなくて良かったが、ビニール袋をとるのにまた一苦労。
結局3時間近く作業。
敷き詰め終えたら、雨がやんだ。
意地悪な梅雨です。

古民家改修いよいよ


ようやくトイレの基礎ができて来ました。
屋根の傷みがひどいため補修に追加で30万円
これからもいろいろと傷んだ箇所が出てくると思いますが、うまく付き合っていけたらいいな
今夜は初めて古民家に泊まります。
さて、ネズミがでるか、ヤモリがでるか・・・
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR