fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

トップリーグ新記録達成

IM_2925.jpg

8月31日にラグビートップリーグが開幕。

来年9月からワールドカップのため、今年が大会前最後のシーズンとなる。

日本戦、NZ戦など好カード4試合が行われる豊田スタジアムでのトップリーグ開幕は9月1日。

この開幕戦に観客数新記録となる4万人を目指して地元関係者は努力を重ねてきました。

がんばったのはトヨタ自動車とトヨタグループ各社。かなりの社員が応援に来てくれました。

途中で雨が降るなど天気は良くなかったが、両チームの熱戦でお客様は満足されたでしょう。

トヨタはサントリーよりミスが少なく、ディフェンスもよくかなりいい出来でしたが、その状態で調子の出ないサントリーと互角の戦い。

5点リードの最後残り2分でラインアウトを失敗し、相手に攻撃権を与えてしまったトヨタの詰めの甘さ。

そこから10分以上ミスしなかったサントリーの集中力。

そのあたりを含め、まだまだ実力差があります。
しかし、勝てない相手ではない。

次はリベンジを!






強運今日運



ラグビーセブンズ、ジャパンは大進撃です。

フランスにも勝ってしまいました。

もちろん選手たちの努力が実った結果ですが、それだけではここまで勝てません。

昨年、今年でこんなに運を使い果たしていいのでしょうか。2019年、2020年のために運をとっておかなくていいのでしょうか。

イイ~んです!

2019年にはまた一回り強くなってます。

ラグビー7人制は確かに15人制に比べて番狂わせが多いと言われます。
でも、それはある程度のランキング上位同士、例えば1位と7位での番狂わせはあるかも知れません。
しかし、1位と15位の番狂わせは、まずありません。

ラグビー7人制はスキーのジャンプ競技のように、ワールドシリーズの転戦で年間順位を決めています。
99年シーズンから始まったワールドシリーズは16年目。この16年間でNZは12回優勝。
イングランドが3位以内になったのは8回。
ケニアは今年の第8戦(シンガポール大会)で優勝している。
現在ジャパンのランキングは15位だが、2015-16年シーズンはワールドシリーズに参加できるコアチームの15チームにも入れなかった。
今のジャパンのポジションはこんなところです。

また、7人制は15人制に比べて、より個人の能力差がはっきり出ます。
すなわち、7人制では15人制のように日本得意の組織力で勝つ戦略が通用しにくいのです。
加えて、NZは世界一安定した戦いをするチームです。

そのジャパンが、NZに勝ち、英国に2点差、ケニアに勝つとは神がかり的である。
セブンズでは男子より女子に期待していましたが、まったくの的外れ。

次の相手、フィジーは現在ランキング1位、過去のワールドシリーズでも3位以内に12回入っています。

驚異的に進化したディフェンス力をキープして、もう一度神風に乗って、メダル獲得を!





1st シーズン終了



暫くブログをサボっていました。

腰痛再発で寝たきり状態だったので、書く気が失せていましたが、もう大丈夫です。

先週の話題ですが、サンウルブスのファーストシーズンが終わりました。

スーパーラグビーの南アフリカカンファレンス1で最下位。1勝1分け13敗、勝ち点9。

ワールドカップのようにはいかず、洗礼を受けた感じです。

準備期間がなかったと言われるが、それだけではないはず。

連戦、遠征、怪我などなど、いい経験ができた。

ワールドカップ誘致の時も1回目はうまくいかずNZ開催となったが、次は経験を生かして誘致に成功したように来シーズンは経験を生かして上位を目指そう。

僕にとってはいつもは何もない春~夏を毎週の試合で楽しませてくれたのがなにより。

感謝&ご苦労さま。

よくがんばりました



ラグビー日本代表、よくがんばりました。

決勝トーナメント進出はなりませんでしたが、ワールドカップ3勝は見事!

立ち上がり、アメリカのスローフォワードの連続で助かりました。ジャパンも少しミスがありましたが、その中でそきちんと勝てる力をつけた。

前半は山下の強いスクラムとホラニのタックルで固く試合を運び、後半は畠山、マフィに交替し、果敢にアタックする作戦も見事でした。
世界が注目するアメリカのウイングをギリギリで止めたマフィののタックルも素晴らしかったです。

もう一つがんばったのは、長浜で開かれた浅井お市マラソン完走。10Kmです。

前日まで足が痛かったのですが、だましだまし自分ペースで走った。

タイムは遅かったが、完走できたのが何よりです。

一緒に走ったMさん、Tさん、Iさんもそのあとオハナに来てくれました。
留守の店をやってくれた妻とKちゃんともども感謝です。

これもジャパンと同じく、チームワークの勝利!





サー、モアファイト




話題として遅くなりましたが、ラグビー日本代表がサモアに勝った!

南アに勝ったのだから、サモアにも、と言うのは甘い。
実力はサモアの方が上。

ところがジャパンは理想的な試合をしました。

TVの解説でも言ってたが、サモアにイライラさせるのが戦略で、今回はその通りにできた。

今までのジャパンはそういう戦略に持ち込む為の基礎的な力さえなかったが、今回は実力十分。
よくここまで頑張ってくれました。

気を抜かずにもう1勝。
歴史を作って、2019年へ!
プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR