fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

ズッキーニと蛍



大きな大きなズッキーニが出来ました。

4月30日に苗を植えてまだそんなに成長していないのに1本だけこんな立派なものが収穫できた。

ほかに玉ねぎも収穫。ジャガイモもぐんんぐん成長中。

長浜の畑は水やりに琵琶湖の養分たっぷりの水を使っているのでいい土になっていることに気づきました。

日曜の夜にホタル祭りに出かけた。
米原の天の川です。

8時前に山東庁舎近くのリッチプラザに着くと駐車場はほぼ一杯。

なんとか駐車して、提灯をたよりに天の川まで5、6分歩く。

ちょうど時間が良かったのかホタルの乱舞。こんなに多くのホタルを見たのは初めて。
さすが観光バスも来るほどの人気スポットです。

第33回天の川ほたるまつりは6月12日までなので今週末でもOK。

来週は古民家横の用水でもホタルが見れるでしょうか。


むし暑い日



長浜は日曜日の夕方から少し雨になり、その前から蒸し暑くなってきました。

そのせいか、アイスコーヒー、アイスオーレの注文が多かった。

せっかくミントを摘んだのにジンジャエールの注文は2週連続で無し。

出るときはかたまって出るので来週に期待です。

畑のほうは、カボチャ、ズッキーニ、ジャガイモともに順調です。

ほうれん草とイチゴを収穫しました。

また、Kさんからキュウリ、サヤエンドウ、ダイコンをいただきました。

野菜中心の食生活でダイエットです。

カボチャ収穫



今年2回目のカボチャ収穫。これで終了です。

今年は坊っちゃんカボチャともうひとつ小玉の品種にしたので食べやすい大きさになった。

例年と同じく、苗を植えただけであとはKさんにお任せ。

水をやったり、藁を敷いたりしてくれたおかげでたくさん収穫できました。

初期の段階で一部の小弦を切ったことが良かったみたい。

やはり植物は厳しく接して、種の保存本能を目覚めさせたほうがいいみたい。

プランターのミニトマトも厳しく接したのでうまくできた。
ただ、優しく接することも必要で台風対策を怠ったために今は瀕死の状態が続いている。

子供とは比較にならないが、育てるためのアメとムチが難しい。

山芋ぶつ切り



前々から気になっていた畑に自生している山芋を掘ってみました。

結果は山芋短冊ではなく、山芋のぶつ切り。

近大マグロじゃやないのに。

直径70cmほどの穴で掘りはじめ、頭を発見したら直径30cmで掘りました。

ところが、芋の株が周りにいっぱいあり、ショベルを入れると、芋に当たり、ぶつ切りに。

初めての挑戦で、敵の姿がつかめたので、次回はもう少し周りから攻める。

掘って掘って、深さ60cmぐらいになると柔らかい粘土質の土が出現。芋はここに眠る。

この土質が良い畑の条件か。

芋掘りの前後に、柿の木とキウイの木の剪定。

上を向いてのハサミとノコギリで筋肉痛です。

山芋のすりおろしが美味ければ、筋肉痛は吹っ飛ぶでしょう。

収穫の秋



10月は収穫の季節。

3週連続で秋の定番、柿と里芋を収穫しました。

10月4日は試しに少量だけ収穫。
10月12日はマラソンの後、疲れた体に鞭打って皆さんに収穫して頂きました。
今週も残りを収穫。

柿は毎年、安定した味と量。
大家さんが育てた里芋はあいかわらず粘り気抜群で美味しい。収穫の時に根元を切ると水分がシブキのように飛びます。

柿も里芋もまだ残っているので来週以降のお楽しみ。

11月になるとキウイです。収穫の手伝いに長浜にお立ち寄りください。



プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR