fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

水無瀬川の桜



今年も水無瀬川の桜を見に行きました。

豊田運動公園から井上公園まで約1.5KM。見事です。

昨年はジョギングでの花見だったが、今年は腰痛のため走るのは自粛し、歩いた。

やっぱり歩いたほうが、よりよく鑑賞できる。

西宮に住んでいたとき、歩いて1分の夙川で毎年花見をしていたが、この水無瀬川の桜も有名な夙川の桜に負けていないと感じた。

何より、人が少ないのがいい。
夙川はブルーシートの隙間をぬって歩いていたが、この日ブルーシートを見たのは1組3人だけ。
みんな、歩いたり、ジョギングしたり、愛犬の散歩だったり思い思いにゆったりと楽しんでいる。

来年は寝転んで鑑賞してみようと思う。

金糞岳リベンジ



8月に雨で断念した滋賀県第二の高さを誇る金糞岳にリベンジし、 登ることができました。

Iさん夫妻とHさんの4人で鳥越峠の駐車場を8:30に出発。

曇り空の下を歩くが紅葉は最高。奥伊吹スキー場が見える。

50分で金糞岳の頂上に着いた。

ここから白倉岳への稜線を歩く間に陽がさしてきて、黄金の紅葉の先には琵琶湖がきれい。

そのうえ、右手には虹!

約30分で白倉岳の頂上へ。雲に隠れていた伊吹山の頂きも姿を現した。

下山はスイスイ。12時前には駐車場に到着。

車で1000M近くまで行けるので歩く高低差はあまりなく、高山からの眺めを楽しめるいい山。

もう一度行きたい山リストに仲間入りです。




金糞岳くそー



滋賀県第2の高さを誇る金糞岳。

雨と雷注意報のため登山計画は流れました。

朝の7時前に高山キャンプ場に着いたのですが、雨が激しくなり、この時点で予定変更。

行き先を余呉湖に変えました。

余呉湖をのんびりと1周。4.5Kmです。

総勢7名。女性陣はほとんどおばさんの早朝ウォーク状態。

途中の東屋で珈琲タイム。
いただいた吉兆の梅干し、おいしかったです。ありがとう。

そのあと午前中から温泉に入り、午後はTVと昼寝。

これが正しい休日の過ごし方かも知れません。

たまにはこんな休日もいい。

たまに、です。
頻繁に、は無理です。

八甲田山と酸ヶ湯



八甲田山に登りました。

高倉健さんの映画のイメージが強く、厳しい山と思われがちなこの山。

実際この時期に登ると、歩く距離も高度差もほどよく、穏やかないい山だった。

ところどころ硫黄が臭う登山道を登ると、湿原が広がり、高山植物が咲く。

残念ながら頂上はガスで何も見えなかった。

驚いたのは外国人の多さ。登山者の1/3ほどは外国人だった。

登山口も下山も酸ケ湯温泉。

昼過ぎに下山し、少し強めの酸性硫黄温泉に浸かったあとはお決まりのビール。

つまみの「生姜味噌おでん」と三河とは違うこの地方の「ごへい餅」も美味い。

夜は何年振りかの盆踊りと花火。

かなり遠いけどお勧めの百名山です。







温泉前のスノーシュー

P1070596_convert_20150204212245[1]

先週末は今シーズン初めてのスノーシューハイク。

今回は初心者4名含む計8名のツアーになりました。

マキノ高原の赤坂山に登る予定が、天候が良くないため調子ヶ滝のコースに変更。

このメンバーはどうも天候に恵まれないことが多い。

雪はたっぷりあるので、少し歩いてすぐにスノーシューを装着。セラピーロードを辿って1時間余りで滝に着いた。

コーヒーブレイク。おやつ配り。

下りはスイスイ。ゲレンデに戻ったところでチビッコたちに交じりソリ遊び。

12時過ぎになったので、おでん+ラーメン・おにぎりの昼食。

この日のために買ったアルミ鍋が活躍しました。

赤坂山からの絶景は見れなかったけど、スノーシュー初心者には丁度よいコースでした。

これでスノーシューファンが増えれば、楽しくなります。


プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR