fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

あざいお市マラソン



今年2回目の大会はあざいお市マラソンの10キロ。

友人の八尾のIさん、西宮のMさん、北田辺のIさんと4人で走りました。
台風はまだ沖縄やけど風が少し強い。気温は低いのでいい感じ。

スタート前の集合地点で隣にいた御夫婦の会話、
「あざいお市ってどこの市かと思ったら、長浜市やったんやね。」
「あほか、あざいが地名で、信長のお市の方のお市や。」
「へー、そうやったんや。滋賀県にあざいお市っていう市があるねんなと思ってた。」
と、こないだIさんが言ってた冗談が、本気で思っている人がいました。

そうこうしているうちにスタート。前日の飲酒量は気にしないようにして、なんとか中位をキープして走る。

15分前にスタートしたハーフマラソンのトップの選手にトラックに入ってから抜かれたが、まあまあのタイムでゴール。
1010人中500位以内に入れた。

仲間と一緒に健康で10キロ走れるのがなによりです。
参加賞も長袖Tシャツと新米2㌔で満足。

来年はもっと仲間を増やして走ろうと思っています。




ワールドカップはこれから?



昨日、豊田高校の横を通ったらまだ横断幕がありました。

吉田麻耶の母校です。みよし市のグランパスの寮から通っていたが、グランパスのスタッフによると先生も絶賛する模範的な生徒だったらしい。

ザックジャパンは25日のコロンビア戦でグループリーグ敗退となったが、麻耶には期間中はまだまだ自身の向上に頑張れということか?それともジャパンの敗戦は認めないということか?

ベスト8はブラジル、コロンビア、フランス、ドイツ、オランダ、コスタリカが決まり、後はアルゼンチン、スイス、ベルギー、アメリカから2チーム。スペイン、イタリア、イングランドがグループリーグで敗退し、ブラジル、オランダ、ドイツも大苦戦するなか、比較的安定しているコロンビアかフランスが決勝まで行くのか?

ブラジル大会は、接戦や取られたらすぐに取り返す展開が多く、目が離せない。
また、ディフェンス技術が向上したからかエリア内から打ちにくく、ミドルシュートが決まる比率も多いと感じる。誰か統計をとってくれればおもしろいと思うのだが。

今大会はブラジルの気負いが裏目に出てドイツ優勝か?



Road to the ソチリンク



大阪プールでショートトラックのオリンピック代表選考試合がありました。

ショートトラック競技を見るのは初めて。審判の様子、整氷の様子、表彰の様子など興味深いことがいっぱいでした。

コースの作り方は、どうも黒いマーカーを適当に置いているように見える。スタッフが順番にマーカーを置いて、その後チェックの時に少しずらしたりしている。どうも置く位置の印はなく、スタッフの判断で適当に置いているように思えるが、本当のところはどうなのか?

スタート前の「位置について」は、スピードスケートはエリック・ハイデンの時代から“On your mark" だと思っていたが、ショートトラックは“Go to the start" だった。

結果、トヨタ自動車は女子の伊藤と男子の高御堂の2人が代表に選ばれた。これでオリンピックの楽しみがひとつ増えました。



ピクシーホーム最終戦



名古屋グランパスの今季ホーム最終戦。ピクシーのホーム最終戦なので豊田スタジアムに駆けつけました。

上海から応援のT部さん、豊田スタジアム初観戦のT山さんには残念な試合でした。

というのは、試合は甲府相手に0-0と、内容含めてイマイチ。

今季でグランパスを離れる阿部選手、隼磨選手らにとっても残念!

それでもサポーターの皆さんは一生懸命に思いを届けました。

来週の新潟戦は有終の美を!


第34回豊田マラソン



昨年は欠場した豊田マラソンを2年ぶりに走りました。

豊田マラソンは数年前から走っていますが、昨年から会場が豊田スタジアムに変更になったので、今回初めての豊田スタジアムでのマラソンです。

受付をすませると、もらったゼッケン番号は生まれた年の番号でした。これは何かの縁で好記録が期待できると思ったのですが、結果はそこそこの記録。残念!

「練習はうそをつかない」と言われるが練習不足もうそをつきません。

大会運営のほうはさすがトヨタ自動車のある豊田市だと思わせるものがありました。

タイムの入った記録証はゴール後すぐにもらえます。

参加賞のタオルはゴール後にもらえます。ゴール後は何も持ってないのですぐにタオルがもらえて汗が拭けるのは助かります。何より、タオルそのまま配られるのでビニールなどの包装費がコストダウンできます。

参加賞のドリンクはペットボトルではなく、パックのモノ。ペットボトルより嵩がないので場所を取らず、運ぶのも楽。

なかなか考えられた大会でした。




プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR