fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

切り干し大根

IMG_1779.jpg

切り干し大根に初挑戦。

雪の下から掘り出した大根がたくさんあったので切り干し大根をつくることに。

作り方を見ると意外と簡単そうだったので。

実際やってみると、切り方がちょっと細すぎました。

大根同士が絡まるし、大根が干し網に絡まるし。

天気が良くなかったので4日間干してやっと完成しました。

味が良ければまた作りたいと思います。

蛸パー



蔵カフェオハナの第5クール始動日。

大阪からIさん夫婦、愛知からAさん夫婦、Kちゃんが駆けつけてくれました。

ありがたや、ありがたや。

また、この日は遅れて到着したTさんのお誕生会。古民家でたこ焼きパーティー開催。

駆けつけた皆さんが美味しい料理を準備してくれました。

ゴルゴンゾーラポテトサラダに生ハム・クリームチーズのブルスケッタ、本格トムヤンクン、タコ・マッシュルーム・エビ・ウインナーのアヒージョ。

メインはタコ焼き。具は餅、キムチ、明太子、玉ネギなどなどバラエティー豊か。

こてこてのソース味ではなく、カツオ、青のりなしのパリッとした和洋折衷の味付け。

ワインが進まないはずがありません。

最後は地元のバースデーケーキで締め。

年齢不詳のパーティ主役も大満足!

午前2時に帰ったAさん夫妻、ごくろうさまでした。

近いうちにまた蛸パーやりましょう!


楽々荘で楽しそう



京都亀岡の楽々荘に行ってきました。

嵐山のトロッコ列車、京都銀行(旧亀岡銀行)ほか多くの事業を立ち上げた田中源太郎の旧邸です。

今は宿泊施設とイタリアンレストランになっています。

京都の中心から30分かからないところでゆったりと過ごしました。

亀岡到着前に嵐山近辺で散策をと思い、大覚寺を目指した。

京都東インターで降りて、途中でランチをと思い思案していたら、「綾綺殿」が近いことを思い出した。

山中油店が営むこのカフェは極上の油で揚げるフライがほんとに美味しい。

旧知の山中油店店主にご挨拶すると、一緒にランチをということになり、夫婦そろってチキンカツ定食をごちそうになりました。感謝です。

ランチのあとは「Sun Chu An」で珈琲をいただいた。

ここは、伝統技術「蒔絵」の第一人者である下出祐太郎氏の作品がま近で見ることができる。
絶滅危惧種ともいえる蒔絵文化を伝えるために山中油店が町屋をギャラリー&ラウンジ風に改修し、採算関係なく運営している。

金閣寺の屏風大の蒔絵の立体感に圧倒される。製作工程を聞くと気が遠くなるような作業の連続である。

おわんひとつの値段にも納得がいったが、そうかといって衝動買いできる値ではない。

大覚寺の前に、偶然こんな立派なものを見せてもらい幸先よし。

無料で見学できるので、美味しいランチを食べ厳選されたオリーブオイルを買うついでに寄ってみてはいかがでしょうか。

URL http://www.yoil.co.jp/sunchuan/




今日はワイン



今日、ボジョレーヌーヴォー解禁日だった?

以前は世間が騒がしかったのに今年はやけに静かです。

けれども、毎年弟夫婦がボジョレーヌーヴォーを送ってくれます。感謝!

自家製ベーコンのポトフ、湯葉どうふのオリーブ油と燻製ナッツで今年のワインを美味しくいただきました。

おまけに春巻もあったので鬼に金棒です!?

今年のボジョレーはいつもより酸味が強く感じたのですが気のせい?

それともリーデルのワイングラスのせい?

美味しくいただければOKです。

もう1本のワインは、長浜の畑で採れた蕪といただくか、里芋にするか、キャベツにするか、大根にするか、春菊にするか、
じっくり考えます。



柿収穫



秋です。朝晩は冷えるようになってきました。

先日は栗をもらいました。
今日は、長浜の柿の収穫です。

残念ながら僕は腰痛再発のため、柿&里芋の収穫をあきらめ、妻が収穫しました。

今年はたくさん生っています。

ご近所もけっこう生っているので、おすそ分けも限られます。

柿好きの方や柿のジャムつくりの得意な方もしくは柿の木を眺めながら飲むのが好きな方はぜひ長浜へ。

来週ぐらいから本格的な収穫です。

プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR