fc2ブログ

-アクティブシニアとアクティブミドルの至福の瞬間のために-

重大発表



ブログを始めて今回が359回。
重大発表があります。

3月末をもちまして、これまでのよもやま話のブログを卒業いたします。

4月からはタイトルどおりの「ぷち夢サポート倶楽部」のブログとして再スタートします。

即ち、クラブ組織としての「ぷち夢サポート倶楽部」の活動が始まります。

ぷち夢サポート倶楽部とは?

アクティブシニアを中心に積極的に人生を楽しもうと考える人々をお互いに支援することを目的とする集まりです。もちろん若い方の入会も歓迎です。

要するに、会員を募り、会員の「チャレンジしたい!」「ちょっとした夢をかなえたい!」というニーズに応えるべく、その分野を得意とする他の会員を紹介し、夢の実現のためのサポートを提供する組織です。

分野は問いません。夢の大小も問いません。
自分の人生を豊かにする「ぷち夢」実現のための支援をリクエストしてください。
また、他のメンバーの「ぷち夢」実現のお手伝いをしてください。
お互いサポートし合う倶楽部です。

そうしてメンバーみんなが楽しくなれば、発起人として幸せです。

4月1日から倶楽部の試行期間が始まります。

入会希望の方は4月1日以降「蔵カフェオハナ」にご来店いただくか、
4月以降6月末までに下記要領でメールをいただければ幸いです。

1.メールの宛先   kuracafeohana@gmail.com
2.メールタイトル   倶楽部入会希望
3.本文         氏名及び返信先のPCメールアドレスを記載ください.

返信で詳しい内容をお知らせするとともに入会申込フォームを送信いたします。

どうぞよろしくお願いします。

というわけで、このブログは4月から「ぷち夢サポート倶楽部専用ブログ」となりますのでご理解、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。


キッチン照明



ようやくキッチンの照明を交換しました。

1月の半ばにキッチンの蛍光灯が切れて、一旦は回復したのですが、すぐに突然切れるようになりました。
それから約1か月半。
照明器具を買ってきて交換しました。

丁度6000ポイントあったのでそれを使って照明を新調しようと電気屋さんへ行ったところ、ちょうど割引で5900円になっていた小型のシーリング照明を発見。
この値段でLEDで調光・タイマー機能付きです。

あいにく丸型しかなかったのですが、満足できる買い物でした。

点けてみると6畳用なのでかなり明るい。

調光機能で明るさを抑えました。

歳をとると明るいほうが良くなってくるのでありがたい機能。

家のほうも歳をとってきたので、これからいろいろメンテナンスが必要です。





しいたけ栽培



日進市主催のしいたけ栽培体験会に参加しました。

多くの希望者があったらしく、抽選の結果当選。

場所は北高上緑地。子供と一緒にご家族での参加が多かった。

スライドでの説明を受けたあと、まずはほだ木の準備から。

スタッフがほどよい木を選び、早速切り倒す。

チェーンソーではなく折り畳みのノコギリで。

体験なので交代で切るのだが、木の重みでノコギリが挟まってうまく動かないようだった。

無事切り倒した木は枝を落とし、約1mに玉切りする。

ここで一旦終了し、つぎは植菌。

11月末に伐採し、玉切りしたほだ木に菌打ちする。

マキタの電動ドリルに専用の刃をつけて次々に穴をあけて行く。

あとは、菌のついた種駒を金づちで打ち込むだけ。

いとも簡単、短時間で植菌完了。

夏を2度越した秋、すなわち2018年秋から4-5年間収穫できるとのこと。

自家製のしいたけが楽しみです。


スコッチ残念!



昨日のスコットランド戦を豊田スタジアムで観戦しました。ラグビーです。

いつものように、試合前からビールにワイン、それとスコッチウイスキーで盛り上げてからの観戦です。

試合前に配られた讀賣新聞の号外に日本代表の強化責任者、薫田氏が勝利のポイントを挙げていました。

①スクラム、ラインアウトのセットプレー
②高く蹴り上げた球への対応
③反則をしないこと

まさにその通りの結果になった。

①スクラムは序盤と終盤はよかったが、中盤はコラプシングの反則をとられ、ラインアウトはマイボールが確保できない。
②ハイパントは競ることもできず、敵に走られる。
③肝心なところでのハンドの反則に加え、ゴール前のオフサイドの反則でシンビン、故意のノックオンでシンビンになり、13人で戦うことに。

勝利のポイントをしっかりプレーできれば勝てたゲームだけに残念です。

次の第二戦に期待。

松田始め、若い選手はこの敗戦にめげずに頑張れ!



さくらんぼ



長浜の畑にイチゴができ始めました。

あいにくの雨でイチゴは少ししか収穫できませんでしたが、ご近所のM子さんからサクランボをいただきました。

粒は小さいですが、収穫したての果実はおいしいです。

オハナの80歳の作品展もパワーアップ。
洋服も追加しました。

2階に上がる方が増えると思って急階段上部に手すりを取り付けた。

といっても、金具とロープの簡易なもの。
でもこのほうが土蔵の急階段には似合う気がする。

ロープが安定するように縛り方を工夫してみようと考え中です。





プロフィール

Taffy

Author:Taffy
ファミリーとラグビーと美味い酒&つまみと古民家を愛する、大阪弁を忘れかけてるオヤジ。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
ぷち夢サポート倶楽部とは?
仕事が忙しいから? 歳のせい? 「やりたいことはあるが、どうとりかかれば良いかわからない?」 「チャレンジしたいが、一人ではできない。誰かに手伝ってもらいたい。」 そんなミドル、アクティブシニアの手助けになれば・・・、というのが”ぷち夢サポート倶楽部”です。 サポートしてもらうだけではありません。サポートする側にもなれるのです。 ミドルとなり経験を積んだ人は皆、「得意技」を持っています。 未知のものを誰かに手伝ってもらい、既知のもので誰かの役に立てます。                                                                      *登山経験はないが、一生に一度、富士山に登りたい!                           *毎日土手から見ているあの川を一度カヌーで下りたい!                          *日本一美味しいドイツパンを作りたい!                                 *10日間の休み中に四国八十八カ所を効率よく回りたいので要所要所で車で送迎してほしい!                                                           なんでもOKです。 それぞれの「得意技」を登録し、ささやかな夢の実現のためにお手伝いし合うネットワークが「ぷち夢サポート倶楽部」です。 倶楽部が目指すのはみんなのプチ感動と笑顔です! 倶楽部はこれから形にして行きます。当面は倶楽部のベースとなる古民家を整えながら、みんなの笑顔が見られるイベントを開催しますので乞うご期待。
いらっしゃいませ!
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
ブロとも一覧

i-Sport Projectブログ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR