
全日本ノルディックウォーキング連盟の講習会に2日間参加しました。
これで僕もインストラクターの仲間入り。
ノルディックウオーキングは2本のポールを持って歩くエクササイズです。
ウォーキングは下半身中心の運動なので、ポールを持って腕を振ることで全身の90%の筋肉を使う運動となります。
また、膝への負担が少ないので、歩きづらい方や医療現場でのリハビリにも最適。
有酸素運動なので肥満、心筋梗塞、脳梗塞、大腸がん、メンタル障がい、アルツハイマー、骨粗鬆症の予防などに効果があると言われています。
講師は全国から認められている滋賀県でただ一人のウォーキングライフbマイスターのTさん。
的確な講習内容でよく理解できました。感謝です!
講習は実技と講義で、実技ではスタンダード、ディフェンシブ、アグレッシブという歩き方のほかに、インストラクターとしてシニアの方や運動機能が低下した方に対していかに上手く歩いていただき、同時に楽しんでいただくかの方法論を実際に教えていただく内容となっている。
若い人や健常者にとっても、二の腕のたるみ改善や姿勢の矯正などに効果があるので一度チャレンジしては如何でしょうか?
ノルディックウォーキングで長浜や日進のシニアの方の健康のお手伝いができればいいなと思っています。
« 2017お市マラソン l ホーム l バーベキュー炉完成 »